こんにちは。ラクです!
今回は、前にレビューしたLogicoolのMX ERGO のBluetooth接続の方法を紹介します。
画像多めで紹介します。
目次
パソコン(Windows)がBluetooth対応かの確認
まず、皆さんのパソコンがBluetoothが搭載しているか確認してください。
確認する必要のない人は、上の目次から「Bluetooth接続方法」までスキップしてください。
Windows10の場合

1.左下のを「スタートボタン」を右クリックをします。

2.メニューが表示されるので、「デバイスマネージャー」をクリックします。

すると、デバイスマネージャーが表示されるので、「Bluetooth」の項目があればOKです!
Windows7の場合
※画像を用意できなかったので、文章のみの説明になります。ごめんなさいm(_ _"m)
1.画面左下にある「ウィンドウズボタン」をクリックします。
2.「コンピューター」の項目を右クリックします。
3.出てきたメニュー「プロパティ」をクリックします。
4.「デバイスマネージャー」をクリックして、「Bluetooth」の項目があるか確認します。
Bluetooth接続方法

1.画面左下の「スタートボタン」をクリックし、「設定」を開きます。

2.「Windowsの設定」が開いたら、真ん中の列の一番上にある「デバイス」をクリックします。

3.「Bluetoothとその他のデバイス」という項目が選択されていることを確認し、「Bluetooth」をオンにします。
そうしたら、「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」をクリックします。

4.開いた画面の一番上にある「Bluetooth」の項目をクリックして、ホイールボタンの下にあるボタン(説明下手ですいません)を3秒間長押しします。
すると、「MX Ergo」と出てくるので、それをクリックすると接続が完了します。
うまく接続できないときの対処法
上記の方法を試してもうまく接続できない場合は、お使いのパソコンが最新の状態ではない可能性があります。
なので、以下の事を試してみてください。
1.「スタートボタン」→「設定」を開きます。
2.開いた画面から「更新とセキュリティ」をクリックし、「Windows Update」の項目を選択します。
3.「更新プログラム」があれば、更新してください。
これで、接続できるようになるはずです。